鹿苑寺:金閣
鹿苑寺:金閣

きぬかけの道にある金閣寺(きんかくじ ろくおんじ)(世界遺産)です。

金閣寺(鹿苑寺)は、足利義満が西園寺家の山荘を譲り受け北山殿を造営したものです。義満の没後に寺となりました。寺内は庭園が広がり中心の池に有名な金閣があります。何度見ても、その姿には息を飲んでしまいます。

現在の金閣は昭和30年に再建され、その後昭和62年に金箔張り替え修復をしました。 やはり海外でも知名度が抜群らしく、京都で一番外人の多い場所と思うくらい海外からも訪れる人が多い場所です。

金閣寺(鹿苑寺)の見所
舎利殿である金閣は是非一度は見ておきたい所です。鏡湖池に映った金閣の姿の美しさもまた格別です。その他、陸舟の松や竜門の滝や夕佳亭(茶室)等があります。
拝観時間・料金等
参拝日:年中無休 参拝時間:9:00-17:00
金閣寺(鹿苑寺)の住所・連絡先
京都市北区金閣寺町1
アクセス
市バス「金閣寺前」下車すぐ