東寺:五重塔(国宝)
東寺:五重塔(国宝)

大宮通九条にある東寺(とうじ)(世界遺産)です。

東寺は正しくは教王護国寺といい、平安建都の際に都の南玄関にあたる羅城門の東に作られました。東寺が本格的に活動を始めたのは、空海がこの寺に入ってからで、弘法大師信仰の強いお寺です。五重塔(国宝)は、高さ57メートルの日本最高の塔で、寛永20(1643)年に、徳川家光が再建奉納したものです。毎月21日には弘法市が開催され、賑わいます。

東寺(教王護国寺)の見所
京都のシンボルともなっている東寺の五重塔は、日本一の高さを誇る木造塔になります。現在の塔は1644年に徳川家光が再建した5代目になります。
拝観時間・料金等
拝観時間:8:30-17:30(3月20-9月19日)/8:30-16:30(9月20日-3月19日)
東寺(教王護国寺)の住所・連絡先
京都市南区九条町1
アクセス
近鉄京都線「東寺駅」下車徒歩5分
市バス「東寺東門前」下車すぐ