八大神社:本殿
八大神社:本殿

洛北にある八大神社(はちだいじんじゃ)です。

八大神社は、永仁2年(1294)に創建されました。応仁の乱により焼失しましたが、慶長元年(1596)に再建されました。八大神社は、八坂神社(祇園社)と同格で、皇居守護神12社中の1社と数えられていました。北の祇園社として方除や厄除や学業の神として厚く信仰されてきました。歴代天皇などの修学院離宮行幸の時には、白銀などが奉納された事がある由緒ある神社です。

宮本武蔵が境内の一条下がり松で吉岡一門と決闘したと伝えられています。

拝観時間・料金等
拝観日:年中無休 拝観時間:境内自由
八大神社の住所・連絡先
京都市左京区一乗寺松原町1
アクセス
市バス「一乗寺下り松町」下車