下鴨神社:楼門
下鴨神社:楼門

河原町葵橋上るにある下鴨神社(しもがもじんじゃ)(世界遺産)です。

下鴨神社は、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といい、京都でも最も古い神社の一つです。白砂が敷き詰められた広大な境内には東西2棟の本殿(国宝)と55棟の社殿が建ち並び、多くは重要文化財に登録されています。また世界文化遺産にも登録され、蹴鞠はじめ・葵祭・御手洗祭などの有名祭りがとりおこなわれます。

下鴨神社(賀茂御祖神社)の見所
国宝に指定されている本殿2棟と重要文化財に指定されている社殿53棟があり、殆どの建造物が重要文化財に指定されていますので、境内すべて見所となります。
拝観時間・料金等
拝観時間:6:30-17:30
下鴨神社(賀茂御祖神社)の住所・連絡先
京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス
市バス「下鴨神社前」下車