松尾大社:本殿
松尾大社:本殿

洛西にある松尾大社(まつおたいしゃ)です。

松尾大社は渡来人の泰氏の創建で酒造の神として信仰されています。本殿は「松尾造り」と呼ばれる社殿の中では最古のものです。

背後の松尾山(223m)には松尾社の古社地があり、磐座と考えられる巨石があるといわれています。

松尾大社の見所
関西一の「山吹の宮」とも呼ばれるほど、4月中旬から下旬にかけて境内一円の山吹約3,000株の開花は有名です。
拝観時間・料金等
拝観時間:5:00-18:00/庭園(有料)拝観:9:00-16:00
松尾大社の住所・連絡先
京都市西京区嵐山宮町3
アクセス
阪急嵐山線「松尾」下車