鷺森神社:社殿・本殿
鷺森神社:社殿・本殿

洛北にある鷺森神社(さぎのもりじんじゃ)です。

鷺森神社は、貞観年間(859年-877年)の間に創建されたとされています。比叡山山麓の七里の産土神であり、以前は修学寺の帝王と呼ばれたといました。応仁の乱などにより、江戸時代初期に現在地に移ったとさています。

毎年5月5日に例祭七里祭(さんやれ祭)が行われます。
鷺森神社の見所
名前の通り、森の中にある神社です。境内はほぼ木々で覆われており、癒しのスポットです。 森林だけに四季を通じて、色々な景色を見せてくれる神社です。
拝観時間・料金等
拝観時間:境内自由
鷺森神社の住所・連絡先
京都市左京区修学院宮ノ脇町16
アクセス
叡山電鉄 「修学院」下車 徒歩約8分