鷹峰にある源光庵(げんこうあん)です。
源光庵は曹洞宗の寺院で、山号は鷹峰山、正式には鷹峰山寶樹林源光庵と言います。1346年(貞和2年)に臨済宗大徳寺の徹翁義亨の隠居所として開基されました。
伏見桃山城より移した血天井で知られる寺で、絵画のような窓に映える紅葉「悟りの窓」、「迷いの窓」はあまりにも有名です。
新緑の季節も一見の価値があります。