宝泉院:山門
宝泉院:山門

大原にある宝泉院(ほうせんいん)です。

宝泉院は天台宗の寺院の一つで、勝林院の僧坊の一つとして1012年(長和2年)に創建されたものです。

庭園として盤桓園(額縁庭園)と鶴亀庭園(格子ごしに鑑賞)をもち、特に盤桓園の五葉の松(樹齢300年)が有名です。

宝泉院の見所
宝泉院は、盤桓園(額縁庭園)と鶴亀庭園(格子ごしに鑑賞)が特に有名です。確かに釘付けにされ、暫くその場を離れられなくなります。それ以外にも水琴窟や、伏見城の戦いで数百名が自刃した伏見城の床板が天井板として残っています。
拝観時間・料金等
拝観時間:9:00-17:00
宝泉院の住所・連絡先
京都市左京区大原勝林院町187
アクセス
京都バス「大原」下車 徒歩約10分