三鈷寺:本堂
三鈷寺:本堂

大原野にある三鈷寺(さんこじ)です。

三鈷寺は、長元年間(1028年-1037年)源算が結んだ往生院と号する草庵に始まるとされており、背後の山が仏具の「三鈷」に似ていることから三鈷寺と言われています。

応仁の乱で寺運は衰えたましたが、その後再興されて現在にいたります。

三鈷寺の見所
車でも参拝できますが、徒歩で500メートルほどの登山道を上る事が出来ます。 眼下に広がる風景は、左に北山、正面には東山連峰、京都市内の全貌が見られ、南は木津までもが眺めることが出来ます。
拝観時間・料金等
拝観時間:9:00-17:00
三鈷寺の住所・連絡先
京都市西京区大原野石作町1323
アクセス
阪急バス「吉峰寺」下車 徒歩約15分