勝持寺:山門
勝持寺:山門

大原野にある勝持寺(しょうじじ)です。

勝持寺は、天台宗の寺院で山号は小塩山、本尊は薬師如来です。勝持寺は古くから桜の名所であり、西行ゆかりの寺として、花の寺として広く知られています。

応仁の乱で焼失し、天正年間(1573 年-1592 年)に再建され、江戸時代には桂昌院の帰依を受けました。

 

勝持寺(花の寺)の見所
西行法師が植えたと伝えられる西行桜をはじめ、境内には400本以上のサクラが植えてあり春には満開の桜が境内を埋め尽くします。同じ数ほどの紅葉もあるため、秋には紅葉も見事です。
拝観時間・料金等
拝観時間:9:00-17:00 16:30分受付終了
勝持寺(花の寺)の住所・連絡先
京都市西京区大原野南春日町1194
アクセス
阪急バス「南春日町」下車 徒歩約15分