宇治にある宇治神社(うじじんじゃ)です。
宇治神社は、日本書紀に「兄である仁徳天皇との皇位を巡る葛藤から宇治で自殺した」 と記されている、悲運の皇太子菟道稚郎子の等身大の坐像を祀ってあります。この辺りは菟道稚郎子が造営した桐原日桁宮跡と伝えられています。また、明治維新までは宇治上神社と二社一体で、離宮上社、離宮下社と名付けられていました。