西洞院松原にある五条天神(ごじょうてんじん)です。
創建は、西暦794年の平安遷都のときです。桓武天皇が空海に命じて、大和の国から天神様を勧請(かんしょう)しました。はじめは「天使の宮(天使社)」と称していましたが、後鳥羽天皇の時代に「五条天神宮」に改称したそうです。牛若丸(義経)と弁慶が始めてであったのがここであると言う説もある所です。
京都市下京区西洞院通松原角
075-351-7021
拝観時間:日中境内自由
丸竹夷
←メニュー