
神宮道にある平安神宮(へいあんじんぐう)です
平安神宮は、明治28年(1895年)平安遷都1100年記念に、平安京大内裏を一部復元して造られたものです。神宮内には桓武天皇を祀り、昭和15年に孝明天皇も合祀されています。
建設当時は反対運動もあったそうですが、今では京都の観光地を語る上でなくてはならない存在になりました。6月に行われる薪能も有名です。
平安京を模した境内には、外拝殿である朱塗りの大極殿や、左右対称に配され、回廊で結ばれた楼閣が建ち並び、朱色の印象が残る神宮です。
京都市左京区岡崎西天王町
075-761-0221
拝観時間:6:00-18:00(3月-10月)/6:00-15:00(11月-2月)