
嵯峨野にある車折神社(くるまざきじんじゃ)です。
車折神社は、高倉天皇に仕えた明経博士清原頼業が祀られています。頼業(よりなり)から「金が寄り、商売が成り」とも云われ商売繁盛の神様としても知られています。
車折神社の名の由来は、後嵯峨野天皇の乗った牛車が立ち止まり、車の轅(ながえ)が折れた事から付けられたと伝えられています。
また、芸事の神様としても有名で多くの芸能人が訪れています。
芸事の神様として有名なこの神社には、芸能人の備えたお札がたくさん並べられています。
祈願神石を神前に願い事を込め家に持ち帰って毎日拝むと願い事が叶えられ、願いが叶うと新しい石を奉還すると言う石塚があります。
京都市右京区嵯峨朝日町23
075-861-0039
拝観時間:9:00-17:00