五条通にある若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)です。
若宮八幡宮は、源氏にゆかりの深い寺として知られています。もと六条醒ヶ井にあった源頼義の邸内に創祀されたところから六条八幡や佐女牛八幡とも呼ばれていました。その他に、仲哀天皇、応神天皇、神功皇后を祭っています。昭和24年に陶祖神の椎根津彦命を合祀したので陶器神社とも呼ばれるようになり、毎年8月には陶器祭で賑わいます。
京都市東山区五条橋東五丁目480
075-561-1261
拝観時間:境内自由
丸竹夷
←メニュー