
五条大橋にある牛若丸弁慶像(うしわかまるべんけいぞう)です。
弁慶は千本の刀を集め、自分の重宝にしようと、夜な夜な京の街をさまよい歩き、武者に戦いを挑みその刀を奪い取っていました。あと1本で千本という時、五条大橋を笛を吹きながら通る牛若丸を見つけました。弁慶は早速戦いを挑みましたが、若者は弁慶の長刀をかわし、橋の欄干をあちこちすばやく飛びり、とうとう弁慶は降参して牛若丸の家来になりました。この若者が、のちの「源 義経」です。
正確に言うと当時の五条橋は一本北の松原橋あたりだったようです。
京都市下京区南橋詰町