三十三間堂(さんじゅうさんげんどう) - 京都の観光情報:丸竹夷|京都の寺社仏閣、京都のイベント情報


三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)

三十三間堂

東山区にある三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)です。

三十三間堂は、本堂の内陣の柱間が三十三あるためにその名で呼ばれていますが、正式には蓮華王院という名の天台宗の寺院です。1164年に上皇が平清盛に命じてこの場所に造らせましたものです。

当時は五重の搭や不動堂など壮大なものでしたが、 度重なる震災で本堂だけが残り、その本堂も1266年に再建されたものです。

見 所

堂内をびっしりと埋め尽くすようにして立つ1001体の千手観音像です。撮影禁止で写真は掲載できませんが、その迫力に圧倒されます。
長い縁側を使って新成人たちによる全国弓道大会が毎年開催されています。

住 所

京都市東山区三十三間堂廻町657

連絡先

075-561-0467

時間等

拝観日:年中無休
拝観時間:8:00-17:00/冬季:11月16日-3月 9:00-16:00(受付終了は30分前)

三十三間堂:ギャラリー

三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂

三十三間堂の地図

近くのスポット

0.0012144414354018
0.0017199014506692
0.001914357594608
0.002230698769446
0.0034911329106691
0.0035355496104991
0.0036583117691095
0.0037479052816174
0.004000415228454
0.004024682099243

近くの店

Shio Veg Cafe シオベジカフェ
京都府京都市東山区西之門町563

月、水~日、祝日、祝前日: 09:00~18:00
KU-KAI
京都府京都市東山区大仏南門通大和大路東入四丁目東瓦町695番地

月、火、木~日、祝日、祝前日: 08:00~18:00
韓国料理 PANPANI
京都府京都市東山区本町8-86
【絶品】オンマの韓国料理 清潔感溢れる落ち着き空間
火~土: 11:30~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)
KYONOMIYAKO BURGER キョウノミヤコバーガー
京都府京都市東山区東瓦町690
テレビで紹介されました★ 店内限定好評新作バーガー
月~日: 11:30~21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30)

近くの宿

奏 三十三間堂
コンパクトながら風情と趣を感じる京町家
閑静な住宅街の路地奥に佇む京都らしい町家は和の雰囲気を存分に感じる空間となっています。日本、京都らしさのある和室のリビングと檜を使った造作の風呂など泊まりながら歴史情緒を感じられます。
ハイアットリージェンシー京都
日本の伝統美と現代のテイストが融合するくつろぎの空間
隣接する施設の解体工事のお知らせ。期間中、騒音や振動が発生する可能性がございます。何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。工事期間:2025年5月12日~2025年12月31日(月~金10時から17時)
HOTELKYOTOLOGY
キングサイズベッドのガーデンビュー。癒しの空間をお楽しみ下さい
旅人の知的探究心をくすぐる細い路地その先に広がる日本人の美意識を散りばめた癒やしの空間「京都の魅力を肌で感じとり、旅の疲れをゆっくり癒やしてもらいたい。」そんな思いを込めたブティックホテル
町家レジデンスイン 三十三間堂 宵の竹
京都「三十三間堂」徒歩5分。「東福寺」徒歩圏内。枯山水付き町家
最大7名まで宿泊可。人気観光地「三十三間堂」近くの町家。広い枯山水の庭を望める和室と浴室に加え、ダイニングキッチン、洋寝室がございます。キッチンで自炊も可能です。