西本願寺(にしほんがんじ) - 京都の観光情報:丸竹夷|京都の寺社仏閣、京都のイベント情報


西本願寺(にしほんがんじ)

西本願寺

堀川通七条にある西本願寺(にしほんがんじ)(世界遺産)です。

浄土真宗本願寺派の本山で通称、西本願寺と呼ばれています。文永九年(1272)親鸞(しんらん)の娘覚信尼が、親鸞像を安置した御影堂を吉水(よしみず)に建てたのを起源とします。北陸・京都山科・大坂石山など各地を転々としたのち、天正一九年(一五九一)豊臣秀吉から現在地に移転しました。
境内には華麗な装飾が施された国宝の唐門や、最古の能舞台などがある書院や豊臣秀吉の聚楽第(じゅらくだい)から移築された飛雲閣など、国宝がめじろ押しです。

見 所

本願寺の唐門は、黒塗りに極彩色の四脚門で、数々の豪華で美しい彫刻が施され、眺めていたら時間が経つのも忘れてしまうことから、別名「日暮らし門」と呼ばれています。

住 所

京都市下京区堀川通花屋町下ル

連絡先

075-371-5181

時間等

拝観時間:5:30-18:00(3月-10月)/6:00-17:00(11月-2月)

料金等

拝観料:無料

ホームページ
http://www.hongwanji.or.jp/

西本願寺:ギャラリー

西本願寺の地図